シャボン玉マシーンゲット!
先の記事にも書きましたが、以前舞台中をシャボン玉で埋め尽くしたいって思って色々な方法を探したんですけど、結局1番効率が良かったのは、、、
![]() |
![]() |
シャボン玉 7本入り 販売元:友田商会 |
↑こんなのを、関係者全員で吹くコトでした。人海戦術ってヤツ。。。
思うに、、、以前の失敗の最大の原因はシャボン液にあったのではないかというのが当時の結論、、、
マ○・レモンではダメでした。。。
噂では、シャボン液に“マツヤニ”を加えると丈夫なシャボン玉が出来るとのコト。フワッと中に浮かんだ後に床に落ちても暫くはそのまま形を保つし、浮いているときにも表面が照明の加減で幾色にも輝いてキレイなんだそうです。
残念ながらその配合の比率は、企業秘密であるとか。。。
今回借りたシャボン玉マシーンでは、其処のところもぬかりはアリマセン。プロの技を使わせて頂きます。プロの技それは、、、
シャボン液を『東急○ンズ』で買うコトです。。。
これが一番確実ナリ。
ところでこのシャボン液の量なんですけど、外国で作ってるらしいモノだからでしょうかね、ccとかmlじゃなくて、オンス(重さ)で表示されてました。
まるで香水みたい、、、
宝石のように美しいモノを生み出す液だから、香水のように「オンス」なんて単位を使うのかな?
オンスなんて馴染みが無かったので、いったいどれだけの量なのか見当がつかなかったけど、、、
1オンス=約28グラム、、、とかだったかな?
ってコトは約28ccってコトなのかな??
物事に興味を持つこと、それが勉学の始まりです。
学生の頃にはそんな感覚全然無かったけど、40歳を前にして、そんな日常の中の学びたい心がムクムクと頭を持ち上げてくる、、、
みなさん、そんなコトありませんか?
| 固定リンク
「稽古日誌」カテゴリの記事
- お手製、リンゴジャム(2010.12.29)
- やっぱりツイてなかった(≧ε≦)(2010.02.15)
- あぁ〜冷たい便座だぁ…。(2010.02.14)
- 残雪(2010.02.03)
- 稽古場で何を怒るのか?(2010.02.02)
コメント